
【クロザリル】CPMS検査日・隔週移行日・祝日早見表(Zip)
eCPMSの動きが遅い・途中でログイン画面に戻ってしまう場合の対応フロー」リーフレット
「eCPMSのご利用方法と注意点」リーフレット 「患者登録と初期処方の流れ」リーフレット
CPMSチェックリスト(患者登録・投与開始・転院 必要事項チェック用)
CPMS転院患者情報伝達用FAXフォーム ポケット版基準規定集 eCPMS操作のポイントシート 4枚セット
院内用 CPMSポスター 医療従事者用 CPMSシール eCPMSログイン画面&URLシール
患者さん向け 無顆粒球症・CPMS解説DVD 患者さん向けCLOスタンプセット
【クロザリル】CPMS検査日・隔週移行日・祝日早見表(Excel)
【クロザリル】CPMS検査日・隔週移行日・祝日早見表(Zip)
【概要】
クロザリルの投与開始前に、検査スケジュールの見通しを立てるためのツールです。
「検査日早見表」シートに投与開始予定日を入力すると、その日を基準とした96週間後までの血液検査日が表示され、3週間後(条件付退院可能時期の目安)、18週間後(退院可能時期の目安)、26週間後(隔週検査移行時期の目安)、52週間後(4週毎検査移行時期の目安)の日付や、表示された血液検査日が長期休暇や祝祭日にあたるかを確認することができます。
- 血糖・HbA1c検査予定日も表示させることができます
- 一般的な祝祭日だけでなく、独自の休診日等の情報も加えることが可能です
- 投与開始日から96週間後までの検査予定日一覧表としてプリントアウトすることができます
- 祝祭日の多い曜日を確認することができます
※あくまでも投与開始時点から見た予定のみを表示させるものであり、表示される内容は1週間以上休薬せず常にグリーンであることが前提です。検査値の変動や休薬などにより実際の検査日は変動することにご留意ください。投与開始後に実際の検査でイエローになったり血糖プロトコールの変更があったりしても、その時点から早見表を修正する機能はありません。
※早見表がどのように表示されるかは「【見本】検査日早見表」シートをご覧ください。また、それぞれのシートに入力方法説明が記載されています。
※祝祭日は「祝日休日一覧表」に記載されている分まで表示されます。以降も検査予定日を表示させることはできますが、祝祭日情報は表示されません。
【使用方法】
※それぞれのシートに入力方法説明が記載されています。
- 当web site上で早見表(Excelファイル)を開くか、ご利用のPCに一旦保存した上で開きます。
- 独自の休診日等を追加する場合は「祝日休日一覧表」シートの「休診日等(自由入力)」に日付と摘要をご入力ください。特に追加しない場合は3.に進んでください。
- 「検査日早見表」シートの「投与開始日」欄に入力すると、その日付から96週間後までの検査予定日が一覧表示されます。同時に、3週間後、18週間後、26週間後、52週間後のセルがグリーンで表示され、検査予定日が祝祭日や休診日に当たる場合はセルがオレンジで表示されます。(グリーンとオレンジではグリーンが優先的に表示されます)血糖・HbA1cの検査日も一覧の中に表示させる場合は「血糖プロトコール選択」からプロトコールを選択してください。
- 表示結果を保存する場合はご利用のPCに保存します。保存しない場合はそのまま閉じます。
「eCPMSの動きが遅い・途中でログイン画面に戻ってしまう場合の対応フロー」リーフレット 2017年6月作成版
eCPMSの動きがいつもより遅く操作が困難と感じる場合や、操作中に禁止操作を行ったわけではないにも関わらず突然ログイン画面に戻ってしまう場合にまず確認していただきたいことと、ご使用のPC上の操作で状況を改善させられる可能性のある「キャッシュの削除方法」を掲載したリーフレットです。
「eCPMSのご利用方法と注意点」リーフレット 2024年1月作成版
eCPMSをご利用いただく上での基本的な注意点をピックアップしたリーフレットです。
「eCPMSのご利用上の注意」は、2024年2月1日よりこちらのリーフレットに変更しました。
【掲載内容】
eCPMS(PostManet モニタリングサービス)のご利用方法
eCPMSのパスワード変更について
eCPMSのご利用条件・ご利用時間
eCPMSへのアクセスが途切れる場合や動きが遅い場合
eCPMSのログイン画面

「患者登録と初期処方の流れ」リーフレット 2020年11月作成版
これまで10枚綴りの冊子としてご用意しておりましたが、こちらからダウンロードしてご利用できるようになりました。患者登録前の確認にご活用ください。
表面: 患者登録と処方の流れ(チェックリスト)
裏面: 治療抵抗性統合失調症の定義(適応患者の選択基準

CPMSチェックリスト(患者登録・投与開始・転院 必要事項チェック用) 2021年6月改定版
eCPMSに入力が必要な項目がそろっているか、事前に確認するためのチェックリストです。
必要に応じて、患者登録や投与開始、転院の際にダウンロードしてご使用ください。
※ チェックリストには、eCPMSに入力する数値等を記載できます。あらかじめ記載しておくと、スムーズに入力することができます。
新規に患者登録・投与を開始するとき
【CPMSチェックリスト】患者登録・投与開始_DL1.5版
転院を行う時(転院元医療機関用)
【CPMSチェックリスト】転院(転院元用)_DL1.3版
転院先で患者登録・投与を開始する時(転院先医療機関用)
【CPMSチェックリスト】転院(転院先用)_DL1.3版
すべてのチェックリストを一括ダウンロードする場合はこちら
【CPMSチェックリスト】患者登録・投与開始・転院

CPMS転院患者情報伝達用FAXフォーム 2016年1月作成版
患者さんが他のCPMS登録医療機関へ転院する際の、患者さんのCPMS登録情報の伝達用FAXフォームです。
転院元医療機関はフォームをダウンロードし、「送信面」に必要な情報を記載して転院先医療機関へFAXしてご使用いただけます。
Ver.1
シンプルな送信面です。裏面(両面印刷の場合)に解説付き。
【CPMS転院患者情報伝達用FAXフォーム】Ver.1_裏面解説付_1.0版
Ver.1(送信面のみ)
Ver.1の裏面(解説)のない、送信面だけのものです。
【CPMS転院患者情報伝達用FAXフォーム】Ver.1_送信面のみ_1.0版
Ver.2
送信面に登録票の参考画像がついています。裏面(両面印刷の場合)に解説付き。
【CPMS転院患者情報伝達用FAXフォーム】Ver.2_裏面解説付_1.0版

Ver.1 送信面

Ver.1 解説面

Ver.2 送信面

Ver.2 解説面
ポケット版基準規定集のPDF版は以下よりダウンロードできます。
CPMS登録医用 2023年10月作成版
クロザリル®錠 ポケット版基準規定集 CPMS登録医用
CPMSコーディネート業務担当者用 2021年6月作成版
クロザリル®錠 ポケット版基準規定集 CPMSコーディネート業務担当者用
クロザリル管理薬剤師用 2023年10月作成版
クロザリル®錠 ポケット版基準規定集 クロザリル管理薬剤師用
eCPMSの操作方法・手順に関する、CPMSセンターへのお問い合わせの多いポイントや重要なポイントをまとめたシートです。厚すぎないプラスチックの素材で、パンチで穴を空けて紐を通して吊るしたり、クリアポケットに入れてファイリングしたり、そのまま下敷きとしてご利用いただいたりすることができます。通常4枚セットでお送りいたしますが、ご希望のシート(I~IV)のみのご要望も承ります。


2021年6月、血液モニタリングの実施基準を改訂いたしました。
基本的な検査の基準をポスターにしました。
ご使用になるPCやデスク周辺などに貼ってご活用ください。
(判型:B4判)

CPMS登録医療従事者用に、3種類のシールを作成いたしました。
手帳、ポケット版基準規定集、PCのモニタ周辺などに貼ってご使用ください。
(1)お問い合わせ先&IDメモ用
CPMSセンターの連絡先シールと、eCPMSのログインIDをメモして貼ることのできるシールです。
(判型:B6判)

(2)医療従事者間連絡用
eCPMSへの記載や内容確認後の連絡先(CPMS登録医療従事者)を記載できるシールや、連携先の内科医の連絡先を書いて、よく目にする場所に貼ることのできるシールです。
(判型:B6判)

(3)薬剤部・薬局用
払い出しの前にeCPMSの確認を忘れないように、薬棚、PC、ファイル等に貼っておけるシールです。
(判型:B7判)

eCPMSのログイン画面の間違い防止(※)になり、URLを失念してしまった場合にすぐ確認できるシールです。
壁などに書類やポスターなどを留めておくことができ、はがしても書類をいためず、再度貼ることができます。
また、粘着力が低下しても、水洗いすることで繰り返し使用できます。
(※)類似のログイン画面についてはこちら

台紙: 12.8×9.1cm /
シール: 7×5.7cm

使用例
患者様や患者様のご家族にご覧いただくための、無顆粒球症とCPMSについて解説したDVDです。
病院内にご用意いただき、同意取得時の補助資材などとしてご活用ください。(トータル約14分)

ジャケット表

ジャケット裏
チャプター1:
「クロザリルの副作用 無顆粒球症について」
日本医科大学 血液内科 主任教授 猪口孝一 先生(クロザリル血液アドバイザー)監修
動画再生(6分41秒)

チャプター1 メニュー画面
チャプター2:
「クロザリル患者モニタリングサービス(CPMS)について」
CPMSセンター監修
動画再生(7分36秒)

チャプター2 メニュー画面
このサイトに掲載している動画はWindows Media Video(WMV)形式を使用しています。
視聴する場合は、WMV形式対応のプレイヤーがブラウザに組み込まれている必要があります。
スタンプ台紙の素材変更について
スタンプの台紙を、より乾きやすく色移りしにくい素材に変更しました。大変お手数ですが、新しい台紙のご要望は、CPMSセンターまたは担当MRへご連絡ください。
患者さん向けに、「CLOスタンプセット」を作成しました。台紙(名刺サイズ)に次回検査予定日を記入し、検査が終わったらスタンプを押す仕組みになっています。退院時期(原則、投与開始18週以降)や血液検査間隔の変更時期(投与開始26週後)の目安にもなり、患者さんのモチベーションアップのためにご活用いただけます。台紙は、「退院前」と「通院用」をご用意しています。患者登録のご予定がある、またはすでに投与を開始しているご施設でご要望がある場合は、CPMSセンターまたは弊社MRまでご連絡ください。

-
【セット内容】
CPMSセンターオリジナルスタンプ:1セット(3色各1本)、
台紙:8枚(退院前2枚+通院用3種各2枚)、説明書
※ CPMSセンターオリジナルスタンプは、各施設に1セット、台紙はご要望に応じて何枚でも追加可能です。
サポート資材のご意見・ご要望を募集します
『こんなサポートグッズがあると、CPMSの運用に役立ちそう・・・。』そう感じることはございませんか?CPMSセンターでは、CPMS登録医療従事者の皆様のご意見・ご要望を募集しております。皆様からのご要望は、今後の資材作りにいかしていきたいと考えております。(必ずしもすべてのご意見が反映されるわけではないことをご了承ください。)
下記のご連絡先まで、希望するサポート資材の内容をご連絡頂ければ幸いです。
ご連絡先
CPMSセンター
E-mail: [email protected]